香港の新たな象徴
POPULOUSは、世界で最も象徴的な空間と記憶に残るイベントの数々を手がけてきた、グローバルなデザインファームです。
カイタック・スポーツ・パークは、旧カイタック空港跡地に広がる28ヘクタールの敷地に建設された、香港最大の統合型スポーツ&エンターテインメント拠点です。
世界水準の競技施設、地域に開かれたコミュニティスペース、そして人々をつなぐダイナミックなパブリックスペースが融合し、かつて世界中から訪問者を迎え入れたこの地のレガシーを受け継いでいます。
POPULOUSは、このカイタック・スポーツ・パークの設計を主導し、トップアスリートのための競技施設、地域のための開放性、文化的アイデンティティ、そして香港が掲げる長期的なスポーツ・レクリエーションのビジョンを一体的に実現しました。
私たちのデザインチームがどのようにこの特別な場所を再構想し、世界的なイベントを自然に開催しながら、日常の暮らしを豊かにする空間を創り上げたのか。そのストーリーをご紹介します。

-
竣工年
2025
-
カイタック・スポーツ・パークの敷地規模
28ヘクタール
-
小売、ダイニング、エンターテイメントスペース
5.7ヘクタール
-
カイタック・スタジアムの収容人数
50,000
-
カイタック・アリーナの収容人数
10,000
-
カイタック・ユーススポーツグラウンドの収容人数
5,000

香港に変革をもたらす、次世代のスポーツ拠点
カイタック・スポーツ・パークは、香港における都市空間の新しいかたちを大胆に再構築するプロジェクトです。旧カイタック空港跡地28ヘクタールを活用し、エリートスポーツ、エンターテインメント、そして地域の日常をひとつに融合した、活気あふれる複合エリアとして生まれ変わりました。
象徴的な「東洋の真珠」と称されるファサードと開閉式屋根を備えた5万席のカイタック・スタジアムを中心に、ラグビーセブンズや国際コンサートといった世界規模のイベントを開催できる一方で、年間を通じて市民が気軽に利用できる空間として設計されています。
先進的なデザイン、柔軟なインフラ構造、そして交通網や周辺地区との円滑なつながりによって、地域住民から世界の来訪者までを惹きつける新たな都市のランドマークとなっています。
カイタック・スポーツ・パークは、単なる会場ではなく、地域の交流と都市再生を促す原動力でもあります。無料で利用できるカイタック・ユース・スポーツ・グラウンドをはじめ、商業施設、ウェルネス、飲食エリアなどが整備され、イベントの有無にかかわらず、日常生活の一部として楽しめるように設計されています。
駅前広場からハーバーフロントへと伸びる歩行者軸「スポーツ・アベニュー」は、地区全体をつなぎ、スムーズに移動できる心地よい動線と印象的な来訪体験を提供します。
商業的な持続性と文化的・レクリエーション的価値を両立させることで、カイタック・スポーツ・パークは、都市がスポーツ・エンターテインメント・地域社会を一体的に融合させる新たなかたちを描き出しています。
敷地周辺
-
カイタック・スタジアム
カイタック・スタジアム
カイタック・スタジアムは、香港のスポーツとライブエンターテインメントの中心地として、短期間で確固たる地位を築き上げました。カイタック・スポーツ・パークの中核施設として、世界水準のゲームデイ体験とイベント空間を提供しています。
5万席を誇るこのスタジアムでは、すでに「香港セブンズ」をはじめ、トッテナムとアーセナルによる英国国外で初の“ノースロンドンダービー”、そして約18万4,000人の観客を動員したコールドプレイの4夜連続公演など、国際的なイベントが数多く開催されています。
観客席のボウル構造は、臨場感と視界の良さを最大限に引き出すコンパクトなレイアウトを採用。完全開閉式の屋根によって年間を通じた多様なイベント開催が可能であり、天然芝のピッチはAFCやFIFAなど、世界基準の競技要件を満たしています。
旧カイタック空港跡地に位置するこのスタジアムは、交通、商業、レジャー施設、そしてファンゾーンが一体となった複合開発の中心的存在です。
香港のスポーツの未来を支える拠点として、トレーニング施設やメディア関連設備、エリートホスピタリティ空間を備え、アスリート、パフォーマー、そして観客が一体となって楽しめる包括的な環境を創出しています。
急速に世界の舞台へと躍進するカイタック・スタジアムは、香港におけるフットボールの発展を牽引するとともに、アジアを代表する国際イベントの開催拠点として、今後もその存在感を高めていきます。敷地周辺
-
カイタック・アリーナ
カイタック・アリーナ
カイタック・アリーナは、可変性・スケール・演出性を追求して設計された世界水準の屋内アリーナです。最大1万人を収容できる「グランドホール」には、約80%が格納または取り外し可能な可動席が設けられ、国際大会、コンサート、展示会、地域イベントなど、用途に応じて柔軟に空間を変化させることができます。
柱のない構造により、どの座席からも優れた視界を確保。座席を収納することで、標準的なバドミントンコート約40面分に相当する広大なフロアが生まれ、多彩なレイアウト構成に対応できます。スポーツイベントからライブエンターテインメント、大規模な集会まで、アリーナ全体の設計は空間効率と観客体験を最優先にしています。
28ヘクタールのカイタック・スポーツ・パークの中心に位置するこのアリーナは、MTRカイタック駅およびソンウォントイ駅に直結し、歩行者に配慮した「スポーツ・アベニュー」を介して地区全体とつながっています。
香港における最新のスポーツ&エンターテインメントのランドマークとして、カイタック・アリーナは、国際的なスポーツ競技からコンサート、地域イベントに至るまで、多彩な催しを開催する計画であり、香港がこれまでに手がけた中でも最も先進的なスポーツ・レジャー開発の中核を担う存在です。敷地周辺
-
カイタック・ユース・スポーツ・グラウンド
カイタック・ユース・スポーツ・グラウンド
カイタック・ユース・スポーツ・グラウンドは、5,000席を備えた地域密着型の競技施設で、カイタック・スポーツ・パークの一角に位置します。地域スポーツの育成、トレーニング、そしてローカル大会の開催を支える、誰もが利用しやすい拠点として設計されました。香港でこれまでにない規模で進められるスポーツインフラ開発の一環として、プロ仕様の機能性と日常的に使いやすい開放的な環境の両立を実現しています。
施設内には、天然芝のフルサイズ・サッカーピッチと400メートル走路が整備され、陸上トレーニングや学校行事や部活動の大会にも対応。開放的なデザインと観客席を備え、地域イベントやユースリーグ、地方大会など、さまざまな目的に柔軟に活用できます。また、隣接するカイタック・スタジアムで競技するチームのトレーニング拠点としても機能します。
照明設備、更衣室、メディア機能を統合した設計により、現代の競技要件を満たす環境を提供。公共交通とのアクセスも優れており、誰もが気軽に訪れられる利便性を備えています。あらゆるレベルのアスリートが利用できるこの施設は、次世代を担う若手選手たちにインスピレーションを与え、地域スポーツの基盤とトップレベル競技の架け橋となることを目指しています。
カイタック・スポーツ・パークの包括的なデザインの一部として、ユース・スポーツ・グラウンドは香港が掲げる「スポーツ・健康・地域のつながり」という長期的なビジョンを体現しています。敷地周辺
-
カイタック・スポーツ・アベニュー
カイタック・スポーツ・アベニュー
カイタック・スポーツ・アベニューは、28ヘクタールにおよぶカイタック・スポーツ・パークの全施設を結ぶ中心的な歩行者空間として、主要な競技施設と公共スペースをつなぐ存在です。
活気に満ちた交流の回廊としてデザインされており、5万席のカイタック・スタジアム、1万席のカイタック・アリーナ、5,000席のカイタック・ユース・スポーツ・グラウンドをはじめ、周辺の商業施設、飲食エリア、エンターテインメントゾーンを調和的に結びます。
このアベニューは、来訪者が自然に行き交う流れを生み出すよう入念に設計されており、スポーツ、文化、レジャーといった多様な目的地をつなぐ快適な移動体験を提供します。幅広い歩行空間や日よけのある歩道、緑地帯が快適さと方向感覚を支え、スタジアムやアリーナのファサードが常に視界に入り、ランドマークとしての存在感を保つよう工夫されています。さらに、沿道には店舗や飲食スペースが組み込まれ、賑わいのある憩いの場としての役割も担います。
カイタック・スポーツ・アベニューは、単なる通行路ではありません。ファンイベントやフェスティバル、地域コミュニティイベントなど、多様なアクティビティの舞台となる社交の中心地として機能します。試合日のピーク時にも対応できる設計により、世界水準の競技施設と公共空間をつなぎ、スポーツ・文化・コミュニティが一体となった、誰もがアクセスしやすい包括的な拠点というカイタック・スポーツ・パークのビジョンを体現しています。敷地周辺
-
カイタック・ウェイファインディング
カイタック・ウェイファインディング
POPULOUSは、カイタック・スポーツ・パーク全体の包括的なウェイファインディング戦略を策定し、複数の施設や多様な利用者が直感的に移動できる環境を実現しました。私たちは、建築とランドスケープのデザインにウェイファインディングを統合し、機能性とデザイン性を融合させることで、統一感があり、誰にとっても利用しやすい来訪体験を生み出しています。
取り組みの内容には、サイン計画の企画・デザイン、設置位置の検討、デジタル案内システムの導入、アクセシビリティへの配慮、そして案内表示に用いる素材や技術の仕様設定などが含まれます。イベント開催時の来場者から日常的に訪れる地域住民まで、あらゆる利用者の行動を考慮し、誰もが迷わず快適に移動できる、わかりやすく開かれた環境を目指しました。
建築的な洞察とユーザー視点を組み合わせることで、単に運営をサポートする仕組みにとどまらず、アジアで最も先進的なスポーツ&エンターテインメント拠点のひとつとして、パーク全体のアイデンティティと使いやすさを高めるナビゲーション体験を創出しました。
広大で複雑な施設だからこそ、訪れる人が自然に目的地へ導かれるよう、従来の方向サインに加え、アートプログラムを融合させた革新的なウェイファインディングを導入。パーク内の随所に配置された個性豊かなアート作品は、訪れる人々の感情や記憶に残る体験を生み出しています敷地周辺
カイタック・スポーツ・パーク 建設の歩み

香港の未来へつながる、都市再生の象徴
この都市再生プロジェクトは、単なるスポーツ施設ではなく、活気あふれる複合型のコミュニティ拠点として成長を続けています。 各競技施設に加えて、商業エリア、ヘルス&ウェルネスセンター、屋外レクリエーションスペース、飲食施設が整備され、日常生活の中心として人々に親しまれる存在となっています。 カイタック・スポーツ・パークは周辺地域や公共交通とも自然につながり、誰もがアクセスしやすい都市空間を実現しています。 すでに世界的にも高く評価されるランドマークとして、香港のスポーツ振興、地域コミュニティの活性化、そして国際イベント都市としての地位向上に貢献しています。
"カイタック・スポーツ・パークの建築家であるPOPULOUSは、太陽光の位置に応じて色が変わる真珠光沢のあるファサードを備えた、驚くほど見た目のメインスタジアムの建物を設計しました。 他の人がこのような大きな建物を設計して、異なって見えるようにするように促すべきです。視覚的に見事に見えるように。 季節によって変化する可能性があります。 条件に適応できるように。"

デザインの専門性
POPULOUSは、カイタック・スポーツ・パークに世界水準のデザインエクセレンスを注ぎ込み、サステナビリティと地域社会への貢献を最優先に据えました。 革新性、多様性、そして世界トップクラスの品質を体現するこのランドマークは、POPULOUSという存在が何を目指し、何を大切にしているかを象徴するプロジェクトです。
設計の専門知識
-
カイタック・スポーツ・パークへのアクセス
カイタック・スポーツ・パークへのアクセス
多くのスポーツ・エンターテインメント施設とは異なり、カイタック・スポーツ・パークには外周を囲うゲートやフェンスがありません。これは、イベントのない日でも誰もが気軽に訪れ、施設を楽しめるように設計された意図的なデザインです。
公園内には、3棟の専用建物からなる延べ約70万平方フィートの「カイタック・モール」があり、スポーツ関連ショップやリテール、レストラン、レジャー体験など、約200店舗が多彩な選択肢を提供しています。
香港の中心部に位置するカイタック・スポーツ・パークは、香港国際空港や港珠澳大橋から車で約35分と、国内外からのアクセスにも優れています。香港の人口750万人に加え、2時間圏内の鉄道アクセスで約8,600万人を擁するグレーターベイエリアからも来場者を引き寄せる戦略的な立地です。
市内からのアクセスも非常に便利で、徒歩圏内にMTRカイタック駅とソンウォントイ駅があり、近隣には主要バス停が3か所あります。ノースポイント方面からは、カイタック付近の九龍城フェリーピアから運行するフェリー路線を利用することも可能です。
車で来場する場合は、2つの駐車場に加え、タクシーおよび自家用車専用の乗降エリアも整備されています。設計の専門知識
-
スポーツを超えた、誰もが集う場所
スポーツを超えた、誰もが集う場所
カイタック・スポーツ・パークは、スポーツのためだけに設計された施設ではありません。
この場所は、誰にでも開かれたコミュニティ空間としてデザインされています。市内最大級の子ども用プレイグラウンド、ビジターセンターやスポーツミュージアム、そしてイベント来場者だけでなく周辺に暮らす人々にも親しまれるショッピングモールがあり、地域の活気を生み出す拠点となっています。
「ダイニング・コーブ」では、30を超えるフードストールが立ち並び、香港の定番料理から各国の軽食、アーティザナルなデザートまで多彩な味を楽しめます。
さらに、ハンドクラフト雑貨やライフスタイル商品、ペット向けおやつなどを扱うショップも併設。ライブパフォーマンスや週末限定の出店が行われ、イベント時には特に賑わいを見せるこのエリアは、グルメや家族連れ、ショッピング好き、ペット愛好家にとって理想的な目的地となっています。
また、公園内には健康的なアクティブライフを支える緑地も複数整備されています。ノース・ガーデンにはジョギングトラック、屋根付きのハードコート、ビーチボールコートなどが設けられ、誰もが気軽に体を動かせる環境が整っています。設計の専門知識
-
外観デザイン
外観デザイン
初期スケッチの段階から、POPULOUSのチームはこのプロジェクトにおいて外観デザインと建築の接点が極めて重要であることを認識していました。
それはスタジアムだけでなく、1万人収容の屋内施設「カイタック・アリーナ」や、5,000席を備える屋外施設「カイタック・ユース・スポーツ・グラウンド」も同様です。
敷地全体は北から南へと貫く「カイタック・スポーツ・アベニュー」によって結ばれており、この軸を中心に、エリアの中央とウォーターフロントをつなぐ屋根付きの動線が形成されています。そのうえで、敷地の両側には異なるデザインアプローチが採用されました。
パークの南端に位置するスタジアム「パール(Pearl)」は、ビクトリア・ハーバー沿いに堂々と輝く存在です。外観には、特殊コーティングを施した27,000枚以上のセルフクリーニング・アルミパネルを使用し、真珠のようなきらめきを放つ印象的なファサードを実現しました。
当初の設計では、形状やサイズの異なる47,000枚以上のパネルを必要としていましたが、パラメトリックデザイン技術を用いることで、わずか27,000枚にまで合理化。そのうち主要な形状タイプを2種類に絞り込むことで、施工効率を大幅に高めました。
設計から施工までのすべてのプロセスは、オープンBIMアプローチを採用したデジタル環境で実行され、これにより資材の使用量、製造時間、コストを最小限に抑えることができました。設計の専門知識
-
サステイナビリティ
サステイナビリティ
28ヘクタールを超える広大な敷地を有するカイタック・スポーツ・パークは、設計・建設・運営のあらゆる段階でサステナビリティを重視し、香港における持続可能なイベント開催の新たな基準を築いています。
グリーンビルディング基準とエネルギー効率の向上に焦点を当てた取り組みを通じて、環境への責任を果たすとともに、地域社会やアスリートの支援にもつなげ、長期的な価値創出を目指しています。
KTSPは真にサステナブルな設計思想に基づいて構築されており、国際的な環境基準を満たす複数の認証を取得しています。
→ BEAM Plus Neighbourhood(プラチナ評価)
→ BEAM Plus New Buildings(仮認証プラチナ評価)
→ LEED ゴールド認証(建築設計・施工部門)
→ 中国グリーン建築設計ラベル 三つ星評価
これらの評価は、KTSPが高い環境基準に準拠し、持続可能な開発への継続的な取り組みを行っていることを示すものです。設計の専門知識
-
2025
Finalist - World Architecture Festival Awards
-
International Architecture & Design Awards - Sports, Recreation & Wellness Facilities
-
2024
ACEHK Annual Awards - Overall Best Project
-
BuildingSMART International - OpenBIM Award
-
2023
World Architecture Festival Awards 2023 Visualization Prize – Finalist
-
2022
Guangzhou Design Week, Best of Property Winner for Cultural, Education and Public Award
-
2021
Hong Kong Construction Industry Council (CIC) BIM Achievement Award
-
BEAM Plus (Neighbourhood) Platinum - China Green Building (HK)
-
3-Star Design Label - China Green Building (HK)

Lorem ipsum dolor sit amet consectetur, adipisicing elit. Non facere corporis et expedita sit nam amet aut necessitatibus at dolore enim quis impedit eius libero, harum tempore laboriosam dolor cumque.
Lorem, ipsum dolor sit amet consectetur adipisicing elit. Illo temporibus vero veritatis eveniet, placeat dolorem sunt at provident tenetur omnis, dicta exercitationem. Expedita quod aspernatur molestias eum? Totam, incidunt quos.